現代において、安心できる場所はなかなか見つからないですよね。
安心ってそもそもなんでしょうか?
私は実際に身を預けることができれば、それが安心だと思います。
しかし身を預けるためには、まずはそれが確かに存在していなければなりません。
でないと寄りかかることが実際にできないからですね。
そこでいうと、おそらく概念にはその役は務まりません。
なぜなら概念というのは存在していないからですね。また存在しない割に人の脳内を支配しているし、その人々によって形も変えます。しかし差し出そうと思っても差し出せない、とにかく厄介なやつです。
その概念は存在しておらず、寄りかかることができません。
なのでお金による豊かさ、財産、喜び、権力そういったことは本当の安心ではないということですね。
絶対的なもの。実際に存在するもの。本当の安心をいただくためには、これでなければならないわけです。
それではその絶対的なものとは何か?
それって、要するに「自分」という存在のことなんですよね。
まず私という人間が今ここにおりますね。それはおそらく誰にとっても確かなことでしょう。
またそこにおいては屁の貸し借りすらできない、そういう命をいただいているわけです。
その屁は誰かが俺の代わりにしてくれるわけではない。自分でこくしかない。本当に不便ですよね。
それは自分にしかできない、自分だけにしかできない。絶対的なものです。
こんなにも身近にありましたね。笑
絶対的なものというのはこの自分。またそれを証明しているのがこの自分でこいた臭い「屁」なんです。
焼肉を食べた後の屁なんて最悪です。臭くて仕方ありません。
そこでこいた屁。臭くて仕方がない屁。自分の屁というのは自分でこくしかありません。そうやって自分はできている。それが私という存在なんですね。私という存在の証明なんです。自分でこかないといけない屁がある。その屁が紛れもなく自分であり、絶対的であり、そしてそこには寄りかかることができる。つまり安心なんです。
屁だけではありません。食事も、消化も、排泄も、なんでも。この私が起こす命の現象は紛れもなく、私にしかできないことです。
全て自分でやるしかないわけです。誰も自分の代わりに屁をしてくれたり、食事をしてくれたり、排泄をしてくれたりしないんですね。
自分のハンドルは自分で握る。こういう宿命にあるわけですが、しかしこれが安心なんです。本当の安心なんです。唯一我々が寄りかかりことができるんです。身を預けることができるんです。
誰も自分のハンドルを握ってくれない。誰も自分の屁をこいてくれない。これだけは絶対的なことなんです。
自分で屁をこく。何かを食う、寝る、坐禅をする。こうした今の私における生命活動、どれをとっても代えのきかない行為です。
どれをとっても絶対的なものなんです。
この世界に絶対的なものは数少ないです。今は簡単には安心を見つけることができないのが現状です。
しかしこんなにも身近なところに絶対的なものがあったわけですね。
安心があったわけですね。
自分が今こうしているだけで、誰もが常に代えのきかない絶対的な命をいただいているわけです。
この自分が生きている間ずっと一緒にいてくれる。誰もが常に安心のみに囲まれているわけです。
自分という命における生命の実物。屁の貸し借り、食事、排泄、坐禅。
これら全て確かな絶対的な事象なんですね。
絶対的な場所ということは、そこが我々にとって唯一安心できる場所でもあるわけです。
そんな自分自身を楽しむ。あるいは自己に親しむ。自己を生きる。これが我々にとって安心できる生き方なんです。
安心は自分なんです。安心は自分だけなんです。迷ったり、不安になったりしたら、この自分に目を向けてみましょう。
足を組めば痛い。屁をこく。これらは安心以外の何物でもないんですね。
コメント