参堂とは?

参堂

禅にまつわる「言葉」のエッセイ。

今回は第4弾といたしまして、「参堂(さんどう)」についてをお送りいたします。

筆者のつたないつぶやきとして、楽しんでいただければ幸いです。

この記事を書いているのは

こんにちは「harusuke」と申します。

2012年駒澤大学卒業後、禅の修行道場で修行経験を積み、現在は都内に暮らしております。

さて、我々は寝て起きると「昨晩食べたもの」がきちんと消化されています。

それではその食べたものを寝ている間に消化してくれたのは果たして「私」でしょうか?

ようこそ、真実を探求するブログ「禅の旅」です。

目次

参堂とは?

「参堂」とは、「禅」の修行道場で「修行僧」及び、「雲水」がお堂に参じることを言います。

そしてその「お堂」には「修行僧」を見守って下さる「文殊菩薩様」が祀られておるのですが、「修行僧」はその「文殊菩薩様」に失礼がないように「低頭」をして入堂するのが決まりです。

また修行道場で修行をする「若い雲水」たちは「入門式」をとりおこなわなければならないのですが、その「入門式」のことをまとめてこの「参堂」という風に言ったりもします。

元々はこのような使い方が「参堂」のならわしですが、相手への「敬い」の思いをこめて「明日、あなたのお家に参堂するつもりです」などといった使われ方も最近ではしますね。

また「お寺」だけでなく「神社、仏閣」などにあるお堂、地域を含めてそういった場所に参じる際もこの「参堂」という言葉が用いられます。

似た言葉で「参道」がありますが、これは神社の社殿へと導く道筋のことをいうので少し意味合いが異なりますね。

目次

参堂

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次