古仏とは?或いは永平古仏とは?

古仏

道元禅師にまつわる「言葉」のエッセイ。

今回は第⑳弾といたしまして、「古仏(こぶつ)」についてお送りいたします。

筆者のつたないつぶやきとして、楽しんでいただければ幸いです。

目次

古仏とは?

古仏

「古仏(こぶつ)」とは本来、過去の仏祖、或いはすぐれた祖師に対して用いられる言葉で、正法を伝えて来た祖師に向けられる尊称です。

これは正法を伝えて来た祖師に向けられる尊称であり、滅多に用いられる言葉ではありません。気軽に使える言葉ではないということですね。

偉大な祖師の中でも、本当に限られた方にしか用いられない言葉でもあります。

永平古仏

道元禅師にとっても、この「古仏」という言葉でお慕いになる方は厳選されます。

例えば「曹渓古仏」、「宏智古仏」、「趙州古仏」、「投子古仏」、「洞山古仏」、「如浄古仏」がそれに該当します。

道元禅師が本当に心からお慕いになられて、尊敬された方というのはあまり多くなかったと言えるでしょう。

そんな道元禅師も自身の後を嗣ぐ弟子たちや、現在の我々によって「永平古仏」と慕われるようになっております。

古仏

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次