新着記事一覧
道元禅師に学ぶ『永平広録』第472段の上堂
今回は道元禅師がおしるしになられた「永平広録」の第472段の上堂を参究します。 『永平広録』第472段の上堂 『永平広録』第472段の上堂 上堂。挙す。三祖大師云く、「至道無難唯嫌揀択」と。這箇を見聞して知らざるものは則ち云く、「諸法善悪なし、一切... 道元禅師と真実地球が滅亡しても大丈夫。なぜそう言えるか?
我々の住まう地球。その地球が今危機に瀕していると言います。 そこで人間はこれまでの過ちを悔やみつつ、今後の地球のためにサステナブル活動を積極的に行ってますね。 私自身もずっとこの美しい地球が続いていけばいいと思いますが、この地球の今後につ... その他なぜ「涙」が出る?「わからない」が救いで正しい。痛いから痛い。感動するから感動する。仏教とはこれ。
私は「仏教」を信じております。その「仏教」とは何か?仏教とは一言で言えば「絶対的事実のこと」だと思っています。問答無用で腹が減る。問答無用で食べたものを消化し、排泄する。問答無用でカラスの声やストーブの音が聞こえてくる。自分の屁は自分で... 道元禅師に学ぶ『永平広録』第471段の上堂
今回は道元禅師がおしるしになられた「永平広録」の第471段の上堂を参究します。 『永平広録』第471段の上堂 『永平広録』第471段の上堂 上堂。云く、問あり答あり、屎尿狼藉す。問なく答なし、雷霆闢靂す。十方大地平沈し、一切虚空迸裂す。 初めに余談で... その他屁をこく。そこに詰まってます。我々の「安心」が。
現代において、安心できる場所はなかなか見つからないですよね。 安心ってそもそもなんでしょうか? 私は実際に身を預けることができれば、それが安心だと思います。しかし身を預けるためには、まずはそれが確かに存在していなければなりません。 でないと... 道元禅師に学ぶ『永平広録』第470段の上堂を参究する。
今回は道元禅師がおしるしになられた「永平広録」の第470段の上堂を参究します。 『永平広録』第470段の上堂 『永平広録』第470段の上堂 上堂。黄龍普覚禅師の上堂に云く、「三祖云く、『円なること太虚と同じく、欠けることなく余ることなし。良に取捨に... その他なぜ坐禅をするのか?坐禅とは?我々がやらなければいけないこととは?仏の世界に帰ること。本来の世界で生きること。
なぜ坐禅か? 今回は「坐禅」の重要性、またその重要性から言える、我々が生まれてきたからには行うべきことについてお伝えしたいと思います。結論から言うと、坐禅が自身の呼吸だから、自身の心臓を動かすことだから。生きるために必要だから坐禅を行わな... 道元禅師に学ぶ『永平広録』第469段の上堂を参究する。
今回は道元禅師がおしるしになられた「永平広録」の第469段の上堂を参究します。 久しぶりの投稿となりますが、この「永平広録」に関しては「普勧坐禅儀」の講義と少し変えて、よりシンプルにお伝えしていくことを目的としております。 また連載的なお話に... その他公案現成(全ては仏さまの言う通り)
いきなりですが私には同居している人間がいます。 我々の部屋には室内用の物干し竿があって、そこになぜか謎のタオルを毎回その同居人がかけるんですね。 当初の二人の取り決めにおいては、室内の物干し竿には洗濯したばかりのものしかほしていけないとい... その他なぜ食わなければいけないのか?なぜ毎日辛い思いをして会社にいかなければいけないのか?
今日はこんな話をしてみたいと思います。しかしそうは言っても、これに対して何か別に答えがあるのだとしたら、これまでの人類のやってきたこととか、いま置かれた生活の基盤というものが根底から崩れてしまいそうですよね。 結論、そこに別に答えがあるわ...