新着記事一覧
-
その他
新しい人生の「選択肢」
暑い日が続きますが、皆様体調はいかがでしょうか? さて、人生や人生の選択に迷ったら、それは道元禅師だったら行うか、鹿やキリン、お猿さんだったら行うか、というのを自答してみるといいと思います。 人生はもちろん、人との兼ね合いの世界です。 しか... -
その他
どっちにどう転んでも良い人生。
こんにちは。爽やか日々が続きますね。朝方もだいぶ暖かくなり、布団から出るのが苦痛ではなくなりました。 みなさまお久しぶりです。 なかなか更新ができておらず申し訳ございません。 置かれた境遇などが変わり、その身辺整理などに追われなかなか忙しく... -
道元禅師と言葉
看経とは?意味や使い方について。
道元禅師にまつわる「言葉」のエッセイ。 今回は「看経(かんきん)」についてそこにおける意味と、使い方についてお伝えします。 筆者のつたないつぶやきとして、楽しんでいただければ幸いです。 この記事を書いているのは こんにちは「harusuke」と申し... -
道元禅師に学ぶ
『永平広録』第478段の上堂「貧しいは豊か?道元禅師とお母さんについて」
『永平広録』第478段の上堂を参究する 『永平広録』第478段の上堂 先妣忌辰の上堂。乞児、鉢盂を打破する時、桃李縦い霜と雪とを経るとも、吾が仏の毫光、十方を照らす。光光微妙にして法を演説す、這箇はこれ仏祖の処分する底、さらに衲僧行履のところに... -
道元禅師に学ぶ
「道元禅師の旅」キーワードごと簡易検索システム、「禅旅」。
この「禅旅」では当ブログ、「道元禅師の旅」において重要となる「キーワード」に関連した記事を、簡単に見つける事ができます。 自身で分からない内容があった時、それを解消するために活用出来たり、そのキーワードごとに関連した記事を続けて読みたい場... -
道元禅師に学ぶ
『永平広録』第466段の上堂を参究する。全てはこの指の中にある
みなさま、お久しぶりです。 しばらく更新が途絶えておりまして、申し訳ございません。 約1年ぶりとなります。 本日よりまた少しずつですが「道元禅師」に関するブログ記事をUPしていきますので、ぜひまたお楽しみいただければと思います。 早速ですが、道... -
道元禅師の著物
永平広録とは?
『永平広録』は道元禅師による上堂や法語、頌古、賛語などを弟子たちが編集したものですが、それには第一巻から第十巻までがあります。 本記事では道元禅師にまつわる書物としては『正法眼蔵』や『普勧坐禅儀』と並び称される、この『永平広録』に関してそ... -
道元禅師と禅僧たちの物語
寒巌義尹禅師とは?
寒巌義尹(かんがんぎいん1217-1300年)禅師は、鎌倉時代に活躍した禅僧です。 本記事ではそんな寒巌義尹禅師と道元禅師の関係性について見ていきたいと思います。 それでは参りましょう。 この記事を書いているのは こんにちは「harusuke」と申します。 2... -
道元禅師と言葉
画餅とは?その意味と使い方について
毎度お馴染みの道元禅師にまつわる「言葉」のエッセイ。 今回は「画餅(がびょう)」についてお送りいたします。 筆者のつたないつぶやきとして、楽しんでいただければ幸いです。 この記事を書いているのは こんにちは「harusuke」と申します。 2012年駒澤... -
道元禅師に学ぶ
「香厳撃竹大悟」とは何か?①(考察編)
今回、禅の公案(昔の祖師方のお話)において非常に有名とされる「香厳撃竹大悟(きょうげんげきちくたいご)」というお話を取りあげていきたいと思います。 このお話(公案)は道元禅師が記された書物、「正法眼蔵」三百則に出てくる公案です。 またこの...